2010年1月16日土曜日

『ワールド・トレード・センター』検討ーその2ー

 個人的には、時事的な話題、内容(演劇、写真、建築)など、かなり好みのタイプの作品でしたが、少し主張に欠ける印象を持ちました。事件全体を俯瞰する見方がほしいというのも私の意見です。やはり、その後現在まで続く事件の影響に対して、演劇に限らず、いろんな人が様々な意見を述べて、それがひとつの現代社会を語る軸になっている現在の状況にあって、「こんな事件でしたよ」という客観的な視点をフラットな視点のつもりで提示するだけでは、上演する意味に乏しいのではないかと、感じていました。

 その後もう少し考えて、もう少し別の読みの視点を持つべきなのか、とも思いました。残念ながら上演を見た参加者はいませんでしたが、大きな段ボールをたくさん使った演出が用いられたようです。思えば、私がだいぶ前に見た燐光群の『ローゼ・ベルント』でも、たくさんの段ボールを使った演出がありました。軽くてすかすかで、移動を目的とする段ボールの性質は、スタティックな従来の舞台や演出に対抗する手段のように写ります。それは日本に「根」を持ちながらニューヨークで働く日本人編集者の「仮住まい」であり、同時に、最もスタティックであると考えられていた「ワールド・トレード・センター」が崩れ落ちたという事実と響きあって、彼らの「根」への不安、危うさをビジュアルに映し出していると考えられないでしょうか。

反則気味に個人的な意見を書いてしまいましたが、この辺で。
次回の開催も決まり、なんと次はギリシャ悲劇だそうですよ、楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿